※これから転職エージェントの利用を考えている方向けとなります。
すなはまです!(^^)!
管理人は転職活動を行う際、転職エージェントというサービスを利用しました。
管理人の場合はJACエージェント、マイナビエージェント、リクナビエージェントの3種類です。
転職エージェントの利用方法などをまとめてみました。
転職エージェントの利用方法
転職エージェントの利用方法を管理人の体験談を交えながら見ていきましょう。
最初はメールアドレスを登録しよう
最初は各エージェントのサイトを利用するためにメールアドレスを登録します。
すると、ほどなくして各エージェントサイトに登録されているエージェントさんからメールで連絡が来ます。
事前にメールアドレス登録の際に自身の経歴も入力しておくと、よりメールが届きやすいと思います。
エージェントさんからオファーが来たら
メールアドレスを登録後、エージェントさんからメールで連絡が届きます。
おおよそ、あなたの経歴を見て〇〇〇という企業をご紹介します~、という内容のメールです。
まだ慌ててはいけません。
実際にその企業をご紹介していただけるかはわからないからです。
エージェントさんと打ち合わせをする
エージェントさんとのメールには打ち合わせの日程の相談も記入されています。
メールで打ち合わせ可能な日時の連絡を行います。
電話やZOOMだとエージェントさんの声や表情が見聞きできるのでオススメです。
この人となら一緒に転職活動を進めたい、なんて思える人だと最高ですよね。
ちなみにこの段階で求人の紹介を断られる場合があります。
私の場合、JACエージェントさんは最初の打ち合わせで断られました。
実は各エージェントさんには得意・不得意分野があります。
例えば、建設業界には強いがIT業界には弱い、といった感じです。
JACエージェントさんは外資系に特化しているため、私の経歴とは不一致なことはわかっていました。
しかし、管理人はあえて登録しました。
なぜならば厳しい意見を言われようとも自分が第三者からだと、どう見えるのか知りたかったのです。
幸いJACエージェントさんで対応していただいた方からは優しくアドバイスを頂けたので非常にありがたかったです。
その後、別のエージェントさんで条件が合ったので次に進みます。
入社希望の企業様を見つける
条件の合うエージェントさんが見つかったら、入社条件に合う企業様を見つけていきます。
エージェントさんからヒアリングが行われ、おそらく数社は紹介していただけると思います。
しかし、ここで入社条件が合う企業様が見つからなかったらエージェント自体を変える、という手段を用いる場合もあります。
実際に企業様へ書類を提出する
条件の合う企業様が見つかったら、そこへ提出する書類の作成に入ります。
経歴書や職務経歴書ですね。
これらは作成時にエージェント側で添削を行ってもらえます。
この点が一番ありがたかったですね。
自身の強みが書かれているか、企業様にとって魅力ある人材に見えるか等チェックしてもらえます。
そして、実際に企業様へ提出し書類審査に進みます。
企業様での入社試験・面接
書類審査を通過したら次は入社試験・面接に入ります。
入社試験はWEB上で実施できる場合がありますが、その場合別途PCが必須となります。
スマホでは入力できない試験内容のケースがあります。
管理人の場合がそうでした。
試験を通過後、面接を実施しますが少なくとも2~3回実施されます。
実際に企業様へ伺う場合もあります。
ZOOMなどを利用したWEB面接だけでは感じ取れない、その人の個性を見たいんでしょうか?
ちなみに面接対策についてはエージェントさんと事前に打ち合わせを行います。
その企業様の面接傾向や求職者への質問に対する回答を相談できます。
何度かエージェントさんとの打ち合わせを行うので方向性は見えてくると思います。
合格連絡が来たら
面接を終えたら合否の連絡を待ちます。
基本的にエージェントさんから連絡が届きます。
通常は1週間ほどで連絡が届くと思いますが、遅い場合はエージェントさんへ催促しましょう。
もし不合格の通知が届いたら、求職する企業様を再度探しましょう。
合格通知が届いたら、‘‘おめでとうございます!‘‘
新生活に向けた準備を進めていきましょう。
エージェントさんは合格が決まって実際に出社するまでサポートしてくれます。
入社後も困ったことがあったら、その都度相談しても良いかもしれません。
ホントに転職エージェントの利用は無料なの?→無料です!
転職エージェントは転職の最初から最後までサポートしてくれることがわかりましたね。
そこでひとつ疑問が出てきます。
転職エージェントの利用はいくらかかるのか?
その答えは、ホントに無料です!
不思議に思いますよね?
騙されているんじゃないの、とか、あとから高額な請求書が届くんでしょ?と思ったアナタ。
ご安心ください!
転職エージェントさんは転職が決まった求人の会社から報酬を受け取っています。
それが、転職の求職に対して費用になります。
そのおかげで転職エージェントの利用は無料なんです。
これでアナタも安心ですよね?
それでは(転職希望者は)転職エージェントを利用して転職活動をしましょう!
まとめ:転職するなら転職エージェントにお願いしよう!
私の場合の経緯を交えながら、一連の流れを記事にしてみました。
転職活動を行っていたとき、年齢を理由に数社からNGが出てしまいました。
転職活動当時、私の年齢は35歳。
もうダメなのか、と落ち込みました。
転職活動は35~40歳は厳しい、なんて耳にすることは多かったのです。
しかし、実際に経験してみること厳しい厳しい。
自分はもう、正社員はムリなのでは?諦めようかとも思いました。
それでも諦めなかったのは自分を幸せにできるのは自分だけ、と踏ん張れたから。
昨今は転職が普通になる~、なんて言われています。
私も今回で4回目の転職となりました。
正直いつまでいられるかわかりません。
突然のリストラも考えられるためです。
世の中の動きが日々早くなっていることを感じています。
後悔の残らないように過ごしたいですね。
自分にあった職場を探して人生を楽しみましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
他の記事も読んでみてね!
コメント